薬剤課
ご挨拶
薬剤課は基本指針として「質の高い薬剤情報の提供」を念頭にしています。
従来、薬剤師の業務は調剤を行うという技術面の印象で理解されていたかと思います。しかし、医薬品の目覚しい開発、医療の細分化・専門化が進み、医薬品に対する薬剤師の責任が期待されるようになりました。特にあふれる情報を、必要とする関係者に、必要とする分量の情報を的確に、そして迅速に提供することを心掛けています。
我々、薬剤師は「この薬剤師から提供された医薬品であれば安心して使用できる」と患者さんに感じていただけるような薬効の説明・副作用の早期発見に繋がる情報提供を目指します。
業務紹介
調剤業務(内服・外用薬)
指示された処方せんについて、オーダリングシステムにより共有される薬歴、検査データ、アレルギー情報などをもとに、用法・用量、相互作用や併用禁忌などのチェックを行なった後に調剤をします。
自動錠剤分包機・自動散薬分包機なども用いて、より正確で安全な薬品を提供できるように、病棟への払出しについては、定期処方薬は、配薬トレーへのセットまでを行い、誤薬防止・病棟の負担軽減に繋げられるように取り組んでいます。
調剤業務(注射薬)
指示された処方せんについて、オーダリングシステムにより共有される薬歴、検査データ、アレルギー情報などをもとに、用法・用量、相互作用、併用禁忌、投与ルート確認、配合変化などのチェックを行なった後に調剤・払い出しを行い、より正確で安全な薬品を提供できるように取り組んでいます。
医薬品管理業務
院内で使用される医薬品について、日々の払出し状況を確認し、過不足のない適正な在庫量を心掛けながら発注・検収、在庫管理、品質管理などを行っています。
患者さんに提供される院内すべての医薬品が適正な品質を保持するために、病棟と協力しながら管理を行っています。
薬剤管理指導業務
入院時に、これまでの使用薬剤・アレルギーなどの情報収集を行っています。
入院後はカルテ情報、検査データ・相互作用などの情報を確認し、患者さんの状態に合わせ、必要に応じて服薬指導などの実施、薬物血中濃度測定の提案などを通じて、副作用の予防・早期発見など、安全な薬物治療が提供できるよう努めています。
また回復期病棟では、各患者カンファレンスにも参加し、薬品情報の提供、退院後の自己管理に向けた取り組みなどを情報共有できるように努めています。
医薬品情報提供
医薬品情報を収集・整理・保管するとともに、医師や看護師などの医療スタッフからの問い合わせへの対応、DIニュースの発行などにより、情報提供を行っています。
また副作用発生時の情報収集・厚生労働省などへの報告・院内での情報提供なども行っています。
チーム医療
医師、看護師など他部署のスタッフと共に感染対策チーム、褥創回診、栄養カンファレンスなどに参加し、薬剤師の視点から薬物治療を支援しています。
その他
当院では、病棟での服薬指導だけではなく、いつでも、どんな薬についての質問などにも対応させてもらいます。病院受付横に薬剤課がありますので、お声かけ下さい。