開催報告:第57回地域医療支援病院研修会(’21.10.14)
2021年11月01日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を定期的に開催しております。
地域の医療機関や関連機関の皆様と顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質の向上を目指しています。
会 名 | 第57回地域医療支援病院研修会 |
---|---|
日 時 | 2021年10月14日(金)16時~17時 |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階会議室 |
対 象 | 地域の医療機関、介護施設などの医療従事者など |
参 加 | 17名 |
内 容 | 地域でつなぐACP |
講 師 | 若草第一病院 看護部 緩和ケア認定看護師 山本直美 |
今回の地域医療支援病院研修会は、「 地域でつなぐACP 」と題し緩和ケア認定看護師が講演いたしました。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)が何故必要なのか?から始まり、どういったステップを踏んで進めていけばよいかについてお話いたしました。
次に、具体的に事例を紹介しながらACPを実施する際の考え方や陥りやすい注意点などについて解説し、その他、中河内がん診療ネットワーク協議会緩和ケア部会が作成したACPの冊子や大阪府のACPの取り組み情報などについてもご案内させていただきました。
質疑応答では一般の人向けの研修について問合せがあり、中河内地区がん相談支援センターが11月に開催予定するACPについての合同サロンについて案内させていただきました。また、ケアマネージャーさんから担当する肺癌ステージ4の患者さんとの今後の関わり方、ACPの進め方について質問があり、講師が見解を踏まえてアドバイスをさせていただきました。
前回に引き続き、会場とオンライン参加のハイブリット形式での研修会を開催いたしました。進行などまだ不慣れな点もありますが少しずつ改善し、より多くの方にご参加いただけるよう今後も努めてまいります。
若草第一病院の地域医療支援病院研修会は、次回11月12日(金)の開催を予定しています。最新情報は当院ホームページ等でご案内させていただきます。 研修会で取り上げてほしいテーマについてのご要望などは引き続き募集しております。是非ご意見をお寄せください。
若草第一病院 地域連携課