開催報告:第43回地域医療支援病院研修会(’19.09.20)
2019年10月01日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を定期的に開催しております。
地域の医療機関や関連機関の皆様と顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質の向上を目指しています。
会 名 | 第43回地域医療支援病院研修会 |
---|---|
日 時 | 2019年09月20日(金)15時半~16時半 |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階 会議室 |
対 象 | 地域の医療機関、介護施設などの医療従事者など |
参 加 | 30名 |
内 容 | こんな時どうする? 皮膚のトラブル対策 |
講 師 | 若草第一病院 医療安全部 皮膚・排泄ケア認定看護師 宮崎照美 |
今回は皮膚・排泄ケア認定看護師が「皮膚のトラブル対策」について解説いたしました。
皮膚・排泄ケア認定看護師は、褥瘡などの創傷やストーマ管理、失禁などの看護分野において、熟練した技術と最新の知識を用いて高水準の看護を提供し、その分野における指導や相談に応じることのできる看護師です。
はじめに褥瘡の見分け方や評価の指標、その中でも褥瘡の深さについて掘り下げてお話しいたしました。続いて、失禁関連皮膚炎(IAD)と言われる排泄物が皮膚に接触することで生じる皮膚障害を取り上げ、発生の仕組みとケアの方法について詳しく説明しました。
講義後には病院や施設、訪問看護ステーションの看護師や介護支援専門員よりたくさんの質問を頂戴し、中には実際に携わっている瘡の写真を講師に見せ、ケア方法についてアドバイスを求める方もいらっしゃいました。日々のケアで患者さんの皮膚トラブルに悩んでいる方が、多くおられることを実感いたしました。
ご好評をいただきましたので、皮膚トラブルをテーマに取り上げた研修会をまた企画したいと思っております。
若草第一病院の地域医療支援病院研修会は年7回開催しており、次回は11月15日(金)の開催を予定しています。
研修会の内容など詳細は決まり次第、ホームページ等でご案内いたします。
また、取り上げてほしいテーマについてのご要望などございましたら、是非ご意見をお寄せください。
若草第一病院 地域連携課