開催報告:第47回地域医療支援病院オープンカンファレンス(’19.1.24)
2019年02月04日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を実施し、地域の医療機関の皆さんと顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質向上を目指しています。
会 名 | 第47回地域医療支援病院オープンカンファレンス |
---|---|
日 時 | 平成31年1月24日(木)14時~ |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階 会議室 |
対 象 | 地域の開業医の先生、消防局の救急隊員など |
参 加 | 14名 |
内 容 | 1) 症例:「 心筋梗塞について 」 講師:循環器内科 森益規 2) 「 心筋梗塞後の運動療法 」 講師:医療技術部 療法課 宇佐見友浩 |
循環器内科師より心筋梗塞についての講義と、理学療法士より当院で行っている心臓のリハビリテーションについてご紹介しました。
心臓のリハビリテーションでどういったところがよくなるのかとの質問に対し、心臓の機能が低下すると少しの動作でも息切れし、呼吸困難になるが、心臓のリハビリテーションによってそれらが改善することについて解説されました。
全国的にインフルエンザが猛威ふるっている影響で、今回は当会でも欠席者が多数ありました。そんな中、ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
若草第一病院のオープンカンファレンスは年4回開催しております。次回開催は決まり次第、当院ホームページ等でご案内いたしますので、ご多忙とは存じますがご出席賜りますようお願い申し上げます。
若草第一病院 地域連携課