開催報告:第33回地域医療支援病院研修会(’18.5.18)
2018年05月29日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を実施し、地域の医療機関の皆さんと顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質向上を目指しています。
会 名 | 第33回地域医療支援病院研修会 |
---|---|
日 時 | 平成30年5月18日(金)14時より |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階 会議室 |
対 象 | 地域の医療機関、介護施設などの医療従事者など |
参 加 | 18名 |
内 容 | 認知症予防について |
講 師 | 若草第一病院 医療技術部 療法課 作業療法士 遠藤 歩 |
「認知症とは」という基礎的な内容から、評価方法、予防の講義に加え、認知機能の検査方法の実技や、認知症予防のための運動と認知トレーニングを組み合わせたコグニサイズを体験していただきました。
また、今回の研修会では地域包括、介護老人保健施設、居宅介護支援事業所、有料老人ホームから多くご参加いただき、認知症の高齢者と接している現場での悩みなどを共有し、情報交換もできました。
コグニサイズにつきましては、外来通院でリハビリテーションをおこなっている患者さんを対象に、療法士が自宅でできるものをアドバイスしているとのことでした。
若草第一病院の地域医療支援病院研修会は年7回開催しており、次回は7月の開催を予定しております。 開催日時の詳細等は決まり次第、当院ホームページ等でご案内いたします。 是非ご参加ください。
若草第一病院 地域連携課